
プログラミングスレ Personal Edition
Perlで、n<=8の時はいけた。
38 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中 :2008/06/13(金) 22:08:36.15 ID:yZ5AI+jy0
n,kの2つの正整数が与えられ、n>kです
この時、k個の1とn-k個の0からなる長さnの文字列全て(つまりnCk個ある)を表示しなさい
ただし再帰を用いてはいけません
Perlで、n<=8の時はいけた。
≫[【Perl】VIPより愛を込めて【適当プログラミング】]の続きを読む
スポンサーサイト








プログラミング言語/Perl - プログラミングスレまとめ in VIPにある解答例のコードで、余りにも酷いのがあったから書いた。
具体的には、
ちょっと追記。
具体的には、
- "配列弄り"の問題なのに配列を弄ってない。(しかも、引数に0があるとそこでループ抜けるという荒い仕様)
- "Caesar暗号解読"のコードがやたら冗長で読む気しない。
- FizzBuzzすら解答されてなかった。
ちょっと追記。


http://golf.shinh.org/p.rb?Day+of+the+Week
日付のパースまではなんとかしたけど、ツェラーの公式では、1月と2月は前年の13月、14月としないといけない。
問題に、xx00年の1月や2月がなければ、ごまかすこともできたが、5000 1 5とかあった。
うがー!!
パースするヤツは追記に載せておくから、暇な人は続きをやって。自分が暇になれば自分でやるかもしれんけど。
日付のパースまではなんとかしたけど、ツェラーの公式では、1月と2月は前年の13月、14月としないといけない。
問題に、xx00年の1月や2月がなければ、ごまかすこともできたが、5000 1 5とかあった。
うがー!!
パースするヤツは追記に載せておくから、暇な人は続きをやって。自分が暇になれば自分でやるかもしれんけど。

| ホーム |