
Lv1はまあいいとして、Lv2で躓く人も多かろう。


pxemが流行らない原因のひとつに、毎回ファイル名を変えなくちゃならんめんどくささがあると思う。
だからperlで、改行とかコメント付きのテキストファイルからpxemソースを作るジェネレータを作った。
pxemコードジェネレータ
だからperlで、改行とかコメント付きのテキストファイルからpxemソースを作るジェネレータを作った。
pxemコードジェネレータ


fizzbuzzを30バイトで
↑でtwittererのバカどもが、「30バイトでFizzbuzzなんて無理ですぅ>_<;」とかほざいてるが、30バイトでfizzbuzzとか余裕すぎて屁が出る。
fizzbuzz in pxem
twittererなんて、所詮は烏合の衆なんだよな。これだから最近のインターネッツ利用者は。
↑でtwittererのバカどもが、「30バイトでFizzbuzzなんて無理ですぅ>_<;」とかほざいてるが、30バイトでfizzbuzzとか余裕すぎて屁が出る。
fizzbuzz in pxem
twittererなんて、所詮は烏合の衆なんだよな。これだから最近のインターネッツ利用者は。


管理人がニートじゃなくなるとつまらなくなるよね。
(1) 更新が1ヶ月に1回とか、ほとんどされなくなる
(2) 内容がつまらなくなる
仕事が忙しすぎたり、疲れて記事書く余裕がなかったり、
趣味に費やす時間がなくなりネタがなくなるのが主な原因と思われる。
逆に仕事が面白すぎて、ブログのことなんて忘れてしまうというケースも考えられる。
それでも、就職しても尚、面白いネタを提供し続けてくれるブログというのもある。
そういう管理人はいつネタ用意して記事書いてるのかとても気になる。
仕事が忙しくて時間がとれなかったり、疲れてほかに何もやる気がなくなったりしないのだろうか。
ちなみに、このブログは管理人がニートだったときから更新頻度が低いので上記には当てはまらない。
(1) 更新が1ヶ月に1回とか、ほとんどされなくなる
(2) 内容がつまらなくなる
仕事が忙しすぎたり、疲れて記事書く余裕がなかったり、
趣味に費やす時間がなくなりネタがなくなるのが主な原因と思われる。
逆に仕事が面白すぎて、ブログのことなんて忘れてしまうというケースも考えられる。
それでも、就職しても尚、面白いネタを提供し続けてくれるブログというのもある。
そういう管理人はいつネタ用意して記事書いてるのかとても気になる。
仕事が忙しくて時間がとれなかったり、疲れてほかに何もやる気がなくなったりしないのだろうか。
ちなみに、このブログは管理人がニートだったときから更新頻度が低いので上記には当てはまらない。


Project街v4がテスト公開されてたからパケット覗いた(未完)
撮ったパケット全部を載せ切れてない。
賞味期限が切れる前にとりあえず書けたとこだけうpしとく。
まだあっちには書いてないけど、たぶんわかったこと。
今回はPMcolorみたいなのは仕様的に作れねえわwwwwwww
厨房どもあきらめろ。Boys be unambitious.
撮ったパケット全部を載せ切れてない。
賞味期限が切れる前にとりあえず書けたとこだけうpしとく。
まだあっちには書いてないけど、たぶんわかったこと。
今回はPMcolorみたいなのは仕様的に作れねえわwwwwwww
厨房どもあきらめろ。Boys be unambitious.
